ミックスファイトジャパン代表のゼロ・マスターです。
当サイトは2013年より運営を開始いたしました。
私は大学卒業後、年商300億円規模の上場したての企業に就職しました。小売業でしたので、店舗販売を中心にキャリアを積みました。現場ではチーフや店長として、スタッフ教育・店舗マネジメントに従事。その後、インターネット産業で独立しましたが、いったんは挫折を経験。
再びサービス業に再就職し、営業係長、営業所長、そして支社長まで昇進。そこから改めて独立し、法人経営を行う傍ら、ミックスファイトジャパンの運営をフリーランスとして並行する“二刀流”スタイルで現在に至ります。
現在は、フェティッシュ格闘業界の中心の一角として、積極的に活動しています。
一般的に、男女の性行為が人間の自然な欲求であるように、私たちは「ミックスファイト」もまた、多くの方々にとって生活の一部となり得る、大切な嗜好のひとつだと考えています。
同じ性癖や関心を持つ皆様が、より気軽に、安心してこの世界に触れられるよう、私たちはコンテンツ環境の整備に努めてまいりました。
私自身の趣向やフェティッシュに関しては、以下や各コラム内に随時記載しておりますが、このサイトをご覧いただいている多くの方も、おそらく私と同様に、幼少期からミックスファイトという特異なフェティッシュに深く惹かれてきたのではないかと感じております。
まずは、ミックスファイトジャパンとしての実績・活動について、以下にまとめております。
今後とも、「理想の女子と格闘対戦ミックスファイトする」多彩なコンテンツを提供し皆様に信頼される“巨大なサークル”を目指して邁進してまいります。
【加盟団体】
当サイトは、
NPO法人適正映像事業者連合会(Compliant Contents Business Union / CCBU)
に正式加盟しています(旧称:NPO法人知的財産振興協会/IPPA)。
映像表現に関するガイドラインを遵守し、安心・安全な制作体制を維持しています。
詳細は下記の「運営体制とコンプライアンス」項目をご覧ください。
【運営体制とコンプライアンス】
当サイトは、NPO法人適正映像事業者連合会(CCBU)に正式加盟しております。
出演契約書・同意書・写真付き身分証明書の3点をCCBU規定に従い厳格に運用し、不同意出演・年齢未確認・身元特定等のリスクを未然に防止しております。
また、東京都公安委員会への届出、運営者情報の明記、SNSやメディア発信を通じて、実在性と責任体制を明確化し、匿名に依存しない「信頼ある運営」を実践しています。
これにより創業以来、大きなトラブルなく安定した運営を継続し、出演者・視聴者双方にとって安心できる環境を提供しております。
【映像制作における専門的な取組み】
撮影現場では、演技の安全性とリアリティを両立させるため、事前に技の説明・リハーサルを実施しております。
他にはプロレスラーを配置し専門的な技の練習やケアを行いますし、メイクさんが衣装やヘアも担当しております。
専門的なフェチを扱いますので、フェチに特化映えするために、フェチ技術コーチを入れているのは、当メーカーの特筆すべき点の1つです。
使用するカメラは様々な状況に対応するため多数活用しますが、便宜上SONY製品が主となります。
【主な使用カメラ】
・FDR-AX700
・FDR-AX1
・FDR-AX40
・FDR-AX60
・Moin
・Gopro
・α7SⅢ
・α6400
他スマホなども使用します
撮影後も出演者との振り返りやケアを行い、評価制度も導入しておりますので、適正な評価をして見えるかを図り長期的な信頼関係を築いています。
上記の様に演出面では、カメラアングルや動線、照明によってシチュエーションの魅力を最大限に引き出し、「フェティッシュとリアリティの境界線」に挑戦する映像づくりを追求しています。
【取材紹介等】
AbemaTV「給料明細」出演
#77:脱がずに超高額マネー“M格闘”のディープな世界
(※公開終了)
特選AVレビュー『プロスタイルMIX リサ(ミックスファイトジャパン)』
会員制動画配信サイト「Mixed Fight JAPAN」の作品と魅力!!
「Mixed Fight JAPAN」管理人・ゼロマスター氏インタビュー&撮影現場直撃フォトレポート!!
日刊ゲンダイにて紹介記事
2021年5月11日の記事、夏の新作
「To The Match」
が紹介される
以下、ミックスファイトジャパンの作品が紹介された記事
※外部サイト
「PARAPHILIA BLOG - るんるん ♪ パラフィリア」様より
あしたのジョー
夢見る少女じゃいられない
Beautiful Fighter
闘う戦士(もの)たちへ愛を込めて
Fight & Kiss
FIGHT TOGETHER
Saturday
地平を駈ける獅子を見た
六甲おろし
闘魂こめて
ファイト!
女王様二人のタッグ
エリカ様とミックスファイト!
力負けフェチ
戦うアヤ様
戦う喜姫様
ミックスファイトジャパン強化月間
戦う女性~ミックスファイトジャパン~
「エロ技・セクシー攻撃で男を倒す女たち」様より
「宇流木さらら 嬉し恥ずかし」のレビュー
「有加里ののか 女子プロ女王降臨」のレビュー
「巨乳美人女子プロレスラー Mixed Match 櫻茉日」のレビュー
「Winner美女レスラーに負かされる!」のレビュー
「涼花くるみ女子プロ制裁」のレビュー
「アヤ ファイト」のレビュー
「華と花に圧し潰されて・・・」のレビュー
「もっちー WIN Fight」のレビュー
「Challenge 紺野みいな」のレビュー
「渚みつき Mixed Prowrestling」のレビュー
「瀬名未来 with永野つかさ 女子圧勝MIX」のレビュー
「冥 m格闘」のレビュー
「永野つかさ&瀬名未来 女子圧勝MIXダブルス」のレビュー
「白雪ひめ ミックスプロレスマッチ」のレビュー
「巨尻アタック みかこ&薔子にボコられ」のレビュー
「ミックスファイトダブルス 天音恋愛&冥」のレビュー
「女子プロレスラー連勝 藤井レイラ」のレビュー
「ミックスファイトライブ⑤ アンリVSオフ会大王」のレビュー
「ミックスファイトライブ⑥ みかこVS豪太」のレビュー
「女勝ちプロレス ブラジル女子の勝利」のレビュー
「天音恋愛 Mixed Fight」のレビュー
「Light ~煌めきの閃光 渚みつき~」のレビュー
「M格闘4名同時責め」のレビュー
「藤井レイラ&宗 女子プロタッグに敗北」のレビュー
「瀬名未来 女子の強さ」のレビュー
「伊藤くるみ|MIXプロレス」のレビュー
「ミックスファイトライブ③」のレビュー
「身長差MIX 冥(メイ)編」のレビュー
「藤井レイラ 女神の女子プロレス」のレビュー
「伝法天女」のレビュー
「永野つかさ|Mixed Pro Wrestling」のレビュー
「伊藤くるみ 男絞めプロレス」のレビュー
「Cherry AYA SCISSORS」のレビュー
「喜姫 SCISSORS」のレビュー
「山本蓮加 レオタード&制服ファイト」のレビュー
「喜姫 ミックスファイト」のレビュー
「美波沙耶 女子プロレスの勝利」のレビュー
「風間希 男をサンドバックボコ!」のレビュー
「マゾファイト 今賀はるVSオフ会大王」のレビュー
「並木杏梨 リング・イン」のレビュー
「美波沙耶 Mixed Fight 男は沙耶の練習台」のレビュー
「Cherry AYA vs ブルマスク」のレビュー
「今賀はるVSサンダーマスク 練習台」のレビュー
「伊藤くるみ 騎乗位の勝利者」のレビュー
「Cherry AYA 10 count match」のレビュー
「涼花くるみ Defeated G & you guys」のレビュー
「雌獣 美波沙耶|男子コンビ敗北」のレビュー
「制服ミックスファイト喜姫|女子圧勝物語」のレビュー
「ムチムチ女子のプロレス責め」のレビュー
【入会3年目のM男が解説】ミックスファイトジャパンの魅力・入会退会方法・安全性など
「地下女子プロレス by TM(Pro-Style Catfight)」様より
MIX Fight Japan:女子プロレスラー新村あかりのレビュー
※外部サイト(セキュリティ未対応)
【(参考)ミックスファイトジャパン歴代ベスト30作品】
2014年4月から2024年3月までで会員サイト有料化から丸10年、毎月新作を提供してまいりました。
10年120ヶ月、という1つの区切りとして、有料会員制開始より10年間の歴代月間総視聴でのランキングを公表します。
客観性を持たせるために、視聴途中で離脱するなど離脱率の高い視聴や個人的主観でのアンケート等はいれず
限定動画公開時の月間総視聴数、総視聴時間にて正確に人気をランキング化しました。
【サイト開設10周年記念作品】
2023年5月、サイト開設10周年記念感謝祭「飛翔MIX」が開催され、有料会員による月間視聴数は11,182回(ダウンロード作品を除く)を記録。
帯域使用量は4テラバイトに達し、運営開始以来最大規模のアクセスを記録しました。
フェチ系ミックスファイトおよびM格闘ジャンルでは、ダウンロード販売が主流であり、ストリーミングでの視聴回数が公表されるケースは稀です。
その中で、単独運営・会員制・映像中心型のストリーミングサービスにおける月間1万回超の再生数は、同ジャンル内において極めて特異であり世界最高水準と推測されます。
※格闘系であれば、複数の業界大手メーカーの再生数を足しあわないと出せない数字であり、実質的に本業界の世界一。
この10周年記念作品では、2020年代の日本を代表するトップ女優・渚みつきの出演オファーに成功。
渚みつき vs サンダーマスクという“夢の対決”が実現し、本作はサイト歴代最高視聴数を記録しました。
深いストーリー性と重厚な演出を盛り込み、10年間の集大成として完成された一本です。
再公開のない完全限定「Luxury作品」として扱われており、
外部プラットフォームでわずか10日間のレンタル視聴で価格が187,000円にもかかわらず購入実績も記録しています。
Xcreamにて187,000円で10日間だけ視聴可能
【ZeroMasterクルーアカデミー】
監督・男優・制作スタッフなど、このニッチな業界を支える人材の募集と育成を目的としたプログラムです。
採用はA・B・Cの3区分に分かれており、それぞれ所定の試験や面談に合格する必要があります。
中でもA採用は、独立したレーベルの立ち上げを前提とした育成・支援プログラムであり、将来的に業界全体を担っていく「人と組織」の形成を目的としています。
人材育成の重要性
明治から昭和初期にかけて活躍した政治家・後藤新平の言葉に、こんな一節があります。
よく聞け。金を残して死ぬ者は下だ。事業を残して死ぬ者は中だ。人を残して死ぬ者は上だ。よく覚えておけ。
現代語訳:
「お金を残して亡くなる人は、一番下。
仕組みや事業を残す人は中くらい。
でも、人を育て、未来を託せる仲間を残していく人が、最も尊い存在だ。」
なぜ「後進を育てること」が大切なのか?
1. 組織や業界は「人のつながり」でしか続いていかない
一人の力、一社の力だけで成り立つ仕事には限界があります。
知識・技術・価値観を共有し、次代に引き継ぐことで、優秀な人材が抜けてもゼロにならない「持続可能な組織」を築くことができます。
2. 人材育成は、最もリターンの大きい投資
設備や制度は時間とともに劣化しますが、人は育ち続け、他者を育てる存在になります。
時間がかかるように見えても、長期的には生産性と組織力を確実に高めます。
3. 知識の属人化は、重大なリスクになる
「この人にしかできない」という状態は、業務停止や混乱の原因になります。
情報を共有し、誰でも対応できるチーム体制をつくることが、現代の組織運営には不可欠です。
4. 後輩は、先輩を超えていく存在になれる
過去の失敗と成功から学べれば、次の世代はより高みを目指すことができます。
後進は単なる「再現」ではなく、新たな価値を創る存在です。
なぜ今、「育成」が必要なのか?
上記のような人材育成の考え方は、一般社会人としての常識であり、真っ当な業界・組織であれば当たり前に実践されているものです。
しかし超ニッチ本業界では、残念ながらそうした「当たり前」が大きく欠落しているのが現実です。
一部には、かつての職人気質のように、地位を奪われることを恐れて後進に仕事を教えない人材も存在します。そうした姿勢が業界の停滞を招き、全体の質を押し下げていると私たちは考えます。
ZeroMasterクルーアカデミーは、そうした状況を変えるための育成プログラムです。
人を育て、支援し、共に業界の未来をつくる。
この理念に共感し、共に歩む仲間を私たちは歓迎します。
ZeroMasterクルーアカデミーが支援・育成・共有してきた独立レーベルの例:
ミロクの夜会
港ボクシング育成会
Gフィルム
TigerCreate
【Youtube】
2023年より再び開始したYoutubeチャンネル。 ここでは、フェテッシュなミックスファイトの概念や歴史、フェチの真相心理に切れ込んだテーマでの動画解説と
オリジナルミックスファイト小説の朗読やコンテンツの紹介まで多岐にわたる情報を提供。
【FaceBookPage】
新作の画像やサンプル紹介。 ここでしか観れないサンプルも多数。
【X】
最新作をポストしており、共演者たちのアカウントなどもリポストして応援しています。基本DMの返信は受け付けておりません。
【公式ブログ】
2013年の創業時より長く運営しているブログ。当初は撮影後記的な存在でもあったが、最近では新作の他、関連動画なども紹介している事が多い幅広いブログ。
【ニコニコ動画】
現在にあっては、更新していないが、かつてはニコニコ動画でもサンプル等を投稿。
ニコニコ動画 累計動画再生数 1,000,000 達成
今でも一部のサンプルの視聴は可能
ニコニコ動画ミックスファイトジャパン
|